日本型鉄道模型 HO/16番専門のメーカー&プロショップ

新製品

新製品のご案内

※価格は税抜価格です。

エコーモデル 待望の1/80プラ製「スーパーカブ」が塗装済完成品で登場!

 ホンダ・スーパーカブ9種 新発売

swfu/d/echo-cub-main_R-L.jpg

「ホンダ・スーパーカブ」は1958年(S33年)の誕生以来60年余り、世界中で愛され続け、生産累計1億台を突破した驚異的な小型バイクです。
ホンダならではの発想で、高性能、耐久性、経済性に優れる一方、仕事はもちろん、
通勤、通学、買い物等、生活に密着し、乗りやすさを重視した設計により、小型バイクでの決定的な地位を確立しました。
製品はその初代「C-100型」を基本とし、様々なシーンが演出できるような設計とラインナップになっています。

●4色の車体色(、白)と3種類の荷台とシートの組合せで計9種類のラインナップ。
●2種類のスタンドパーツにより、走行タイプと立ちのタイプが選べます。

画像の説明 画像の説明 画像の説明

画像の説明 画像の説明 画像の説明

本田技研工業(株) 商品化許諾済   

製品No.一覧

スタンダードビジネスダブル
501150155018
50125016
501350175019
5014

No.5011~5019 各1台 ¥1,500


エコーモデル 待望の1/80プラ製 自転車6種、塗装済完成品で登場!

swfu/d/IMGP0095_R.JPG

レイアウトやジオラマで重要なアクセサリーの自転車。
工作力が必要だった従来のエッチング製品とは異なり、塗装済完成品ですから、即情景に置いて様々なシーンを楽しむことができます。
発売中の自転車関係アクセサリー、郵便配達や紙芝居屋等6種も簡単に出来るようになりました。

スポーク、ハンドル部他塗り分け。車体色も5色をラインナップ!

swfu/d/IMGP0119_R.JPG

人形各種は準備中です

画像の説明 画像の説明 画像の説明

画像の説明 画像の説明 画像の説明

No.5001 黒 1台入¥850発売中
No.5002 青/緑 各1台入¥1,700発売中
No.5003 赤/白 各1台入¥1,700発売中
No.5004 黒  (スタンド上タイプ) 1台入¥850発売中
No.5005 青/緑(スタンド上タイプ) 各1台入¥1,700発売中
No.5006 赤/白(スタンド上タイプ) 各1台入¥1,700発売中

ご要望にお応えして再生産しました
車輌用高級化粧箱(4輌用)限定再生産 発売中!!

swfu/d/auto_S4xZHO.JPG

銀と黒のシックな外観、丈夫な最厚手紙使用。長さ調節&車体保護用のクッションと、整理に便利なラベル2枚付。多くの市販完成品のようなスポンジの中に横向きに入れるのと違い、重い車輌でも車輪で支える正常な状態で入るため、痛む心配もなく、場所も取りません。
「編成用に…」との声にお応えして製作した前回は大好評にて完売しました。かさばる為に常時は不可能ですので、是非この機会にどうぞ。

外寸215×309×H64(内寸206×300×H60)
1箱 ¥1,400 
店頭/通販のみの販売です。限定数にて終了します。
通販は化粧箱のみのご注文の場合、3箱以上にて承ります。

swfu/d/IMGP0178_R.JPGNEW 化粧箱用 ソフト仕切板 1枚¥100
適度な硬さで自由な使い方O.K。295×60×5mm厚

新製品「ソフト仕切板」の使用により、さらに便利にお使い頂けるようになりました!
~4輌箱の使い方についてはこちら~


エコーモデル 木造二軸客車 キット 2タイプ新発売!

お待たせしました!地方私鉄ファン待望の製品、ついに登場!

大正時代末期、地方私鉄向けに大量生産された標準タイプの木造二軸客車です。
製品はそれらの内、日車製オープンデッキの中から一般的なサイズを選び、最もバランスの良い理想の形に設計しました。

No.810 原型タイプNo.811 改造タイプ
No.810 原型タイプ No.811 改造タイプ 

●車体は木造車の質感を重視し、ペーパー数種をレーザーカット加工。
●屋根はダブルルーフの形状を正確に再現した、ウレタンによる一体注型品。
●下回りはガッチリとした真鍮プレスと、Wメタルパーツによる全金属製。
●複雑なデッキの組立ては付属の専用治具により、実車の構造を再現できます。
●カプラー以外の全パーツを揃えたトータルキットです。
●A3両面カラー印刷による組立マニュアル付きです。

画像はクリックで拡大します

swfu/d/P1000049_R2.JPG swfu/d/P1000062_R.JPG swfu/d/P1000171_R2.JPG swfu/d/P1000181_R2.JPG

swfu/d/auto_zFMPvG.JPG
11月18日発売
No.810 木造二軸客車(原型タイプ)
No.811 木造二軸客車(改造タイプ)
トータルキット
各¥16,500(税別)
swfu/d/auto_aThGFr.JPG
当社製品によるミキストの作例

HP未掲載の新製品をご紹介!

車側表示灯5種

画像の説明  画像の説明

電車、気動車、客車で自動ドアの車輌には必ず付いている「車側表示灯」。旧国のような別体の時代の後は、レンズ埋め込み式となり、長らくは単純な丸形だけでした。
しかし近年は長円型、角錐型と様々な形の車輌が見られるようになりました。そこで今までの丸型ではオーバースケールや型ズレの製品が多かった為、新しいタイプを加えた本格的なパーツを目指し、今回の製品化となりました。
製品はスチロールのインジェクションで、形状、スケールともに現物に忠実な設計となっています。長円型には断面で上にR付と平面の2種を用意、それぞれクリアーと赤色の2種をラインナップしましたので、クリアー塗料を使用すれば、黄色や橙色の灯具も表現できます。取付足はφ0.6mm、外から嵌める設計ですから、車体が金属、ペーパー、プラといずれでも使用可能です。

No.3621車側表示灯セット (丸型/赤色)1セット(丸型×5個、角錐型×3個)¥350
No.3622   〃    (丸型/クリアー)1セット(丸型×5個、角錐型×3個)¥350
No.3623   〃    (長円型/赤色)1セット(上R付×4個、上平面×4個)¥350
No.3624   〃    (長円型/クリアー)1セット(上R付×4個、上平面×4個)¥350
swfu/d/auto_SaNP8a.jpg

旧国用の車側表示灯はレンズ部一体のパーツとして、No.1611のホワイトメタル製、No.1648のロスト製がありますが、この製品はロスト製の本体にφ0.6の極小赤色レンズを両側から嵌める拘りのパーツとなっています。

ホイッスルとホイッスルカバー3種

swfu/d/auto_7AnSB4.jpg

ホイッスルは全てのEL,DL,と寒地向電車、気動車に装備されているAW-2警笛です。すでに各社から発売されているので、最もスケールに近く、形状も正しく再現した製品としました。取付座部分と一体のロスト製です。
ホイッスルカバー3種は内部にホイッスルを表現した一体のロスト製。EL用は旧型の一部とEF81,ED79等を除いた大半の型式に使われている前後非対称形。DL用はやや大型で寒地向DL全般に、EC/DC用は前後対称形で寒地向EC/DCに広く使われています。

締切コック2種

swfu/d/auto_u9mbcy.jpg

従来から発売の締切コックは左向きのNo.630のみでした。今回同一仕様でNo.3619
(右向)とNo.3620(閉)の製品化により、様々な配管状態を再現できるようになりました。
いずれも裏側に欠取りがあり、配管後に被せて付けるタイプですから、簡単に使用できます。

No.630締切コック2ヶ入¥350
No.3619締切コック(右向)2ヶ入¥350
No.3620締切コック(閉)2ヶ入¥350

旧国用ドアーハンドル2種

swfu/d/auto_iHUe8U.jpg

改訂版に掲載の内、未発売の製品が順次発売になっています。まず、旧国ファン待望の「旧国用ドアーハンドル」2種。回転軸とハンドル本体がオフセットした複雑な形状をロスト製で表現しました。乗務員扉用は左右各2ヶ入り、正面扉用は右にオフセットしたものが2ヶ入りです。

No.3618 ポールフック(4mm高)

swfu/d/3618r.JPG

従来から発売のNo.2663は高さが5mm用でした。製品化した京福デナ21の実車は一方が低く、連結した時にポール先端が干渉しないようになっており、キットには高低2種のフックが入っていました。一般の路面電車では低い方が良い車輌もあるので、今回これを製品として発売することにいたしました。ロスト製。

N0.2663ポール・フック(5mm高)2ヶ入¥350
N0.3618ポール・フック(4mm高)2ヶ入¥350

N0.780 解放テコ受ユニット

swfu/d/780r.jpg

本来、当社「木造二軸客車キット」でエッチング板を折曲げる構成のパーツを強度と組立てやすさから、ロストワックス一体としたオプションパーツです。
しかし、広く客貨車で下作用解放テコを装備した車輌向で、エンドビームの裏側にハンダ付けか接着して使用します。

N0.780解放テコ受ユニット2ヶ入¥500

No.2129 旧国用キャンバス止(平妻用)

swfu/d/2129_R.JPG

旧国の顔とも云え、自作しても非常に作りにくいパーツである、二段雨どいをジョウゴ部分と一体にプレスで製作したパーツです。ペーパー車体でも部分的にこう云うパーツを使うと、シャープな仕上がりを得ることができます。

No.2129旧国用キャンバス止(平妻用)4ヶ入¥400

蒸機用ロストパーツ2種

swfu/d/s_1130.JPG

C51・C53・D50とD60(一部)に使用されている旧型の逆止弁を忠実に再現しました。

No.1130逆止弁(旧型)1ヶ入¥350
swfu/d/s_1228.JPG

C51を印象づける給水温め器から続く配管に付く弁装置。

No.1228止弁2ヶ入¥500

タッピングビス4種

swfu/d/auto_jsi8yH.jpg

下孔(φ1.1~1.2)をあけるだけで、タップを切らなくてもセルフタッピングする便利なビスです。様々な使い方ができますが、ホワイトメタルやダイキャストの床下器具の取付けに最適です。
接着では取れてしまう恐れがあるところだけに、これにより万全となります。頭部は通常の細密ビス(M1.4)と同一サイズで、黒色です。


ポール2種再生産!

No.2661 ポール(ホイールタイプ)

しばらく品切れのポール2種を再生産いたしました。
一般パーツとは異なり、常時在庫品ではありませんので、売切れの際はご了承ください。
価格が改訂となりました。

No.2661 ホイールタイプ  ¥4,200

No.2662 スライダータイプ ¥4,200


テールライト3種他、新製品パーツ6種新発売!

テールライト3種

./swfu/d/auto_HT5DXK.jpg

すでに各種テールライトを発売していますが、今回の3種は電機の大半とDL、さらに電車、気動車の多くの車種で使われているものを製品化しました。いずれもスケールと形状に拘った設計で、安定供給と云う当店ならではのポリシーで、広く長く使っていただけます。
No.3608は3種の中では最後に採用された、車外から電球を交換出来るタイプ。多くの新型電機、DD51やDE10をはじめとしたDL、大半の新系列電車、キハ30、40系以降の気動車等と最も多く使われているテールライトです。

./swfu/d/auto_0KTlLL.jpg

No.3609は円板取付式の次に登場した、車内から電球を交換する大型のタイプで、電機用です。No.3610はED60、75やEF60~65、EF70、80等の高性能初期グループは当時赤色円板を採用していた為、その取付座と一体のタイプで、その後円板が廃止になった後も、そのままで使用されています。
EF62~65、ED75、76等のように製造年度により、これ等3タイプ共装備した型式もあります。

./swfu/d/auto_wgS1zJ.jpg

製品はNo.3608、3609が挽物で、前面に後退角がある車輌の場合はパイプをはめることにより、隙間なく進行方向に向けて付けられるような設計になっています。
(後退角付の車輌への取付け方はこちら→No.3608No.3609)
No.3610は複雑なディテールを表現し、後退角を付けた左右別のロスト製です。
3種とも共通の赤色テールレンズが付属しています。

No.1737 客車用ホロ枠セット(折畳タイプ)

郵便車や荷物車のように編成の端に連結した場合の折り畳んだ状態を再現したパーツ。従来の中間車用ホロ枠No.726と同じ仕様で、蛇腹の数を変えることなく、約2/3弱の厚みなので実感的です。又大Rの線路で車輌間隔を詰めたい方、逆に小Rで従来パーツだと当たるのが心配だった方には、こちらの使用をおすすめします。

No.3606 エアーホース(コックなし)
No.3607 アングルコック(左向)

画像の説明

ディテールと安定供給で好評のエアーホースシリーズに加わった新製品2種。
コックなしのエアーホースは北海道の蒸機の前部や、14、24、26系等の固定編成客車の他、一部の私鉄電車等、近年使用車輌が増えているパーツです。
アングルコック(左向)は私鉄車輌に広く使用されており、リクエストの多かったパーツで、いずれもロスト製です。

No.3603エアーホース4本入¥600
No.3604アングルコック4ヶ入¥500
No.3605エアーホース(左向)4本入¥600
No.3606エアーホース(コックなし)4本入¥600
No.3607アングルコック(左向)4ヶ入¥500

架線柱キット4タイプ 新発売!

swfu/d/auto_5se6vv.jpg

本線からナローまで幅広く仕様できる、オーソドックスな形態の架線柱4タイプが発売になりました。
従来、架線柱の製品は大半がプラ製でしたが、この製品は全てが金属製のため、シャープで繊細な仕上がりが魅力です。


蒸機用ロストパーツ5点 新発売!

No.1178、No.1179、No.1180 No.1111、No.1112
左から No.1178、No.1179、No.1180       No.1111、No.1112

画像はクリックすると拡大します。

シリンダー点検蓋はNo.1178が多くのC57に見られる角にRが付いたタイプ。No.1179は一部のC57とC55全般のRが無いタイプです。No.1180の加減リンク点検蓋はC55、C57共通で、ランボード上から加減リンクに注油する為の蓋となる小パーツです。
調圧器はコンプレッサーの隣にあり、存在感のあるパーツ。すでに各社から発売されているので、より以上の細密表現をした製品としました。新/旧の分類は同一型式でも混在している例が多く見られます。


STウッド製品のニューフェイス&リニューアル4点新発売!

STウッド(Lサイズ)タテ目、ヨコ目新発売。

swfu/d/auto_3qvvtD.jpg

ストラクチャーや木造車用の素材として、欠かせぬ存在のSTウッドですが「大きなサイズが欲しい…」と云うご要望にお応えして、今回「Lサイズ」が発売となりました。従来のハガキ大150×100mmに対し、その4倍でほぼA4サイズの300×200mmです。価格は同面積ながら¥100安い¥500とお得になっており、従来同様目的により選べるように「タテ目/ヨコ目」の両方があります。
大きくなったことにより、建物や車輌を1枚から切り出すことが可能となり、コピー機やプリンターでの印刷もやり易くなりました。その場合紙厚の設定とインクジェットの時はインクが乾燥するまで触らないようにご注意ください。

No.238STウッド(Lサイズ/タテ目)1枚入¥500
No.239〃  ( 〃  /ヨコ目)1枚入¥500

下見板用STウッドが仕様変更になりました。

swfu/d/auto_sQLbwn.jpg

ストラクチャーの側板用素材として定番の「下見板用STウッド」は、従来3mm幅にカットした材料が50本と台紙で構成されていましたが、今回から1枚のSTウッドに3mm幅でレーザー加工したもの52本に変更されました。必要数だけをハサミで切り落として使用します。台紙は従来品と変わりません。

No.223下見板用STウッドセット(2mm幅用)1セット¥850
No.224   〃   〃   (2.5mm幅用)1セット¥850

テンダー用手ブレーキハンドル3種新発売!

swfu/d/1189.jpg

テンダー前面の取水締切コックとハンドルに続き、待望の手ブレーキハンドル3種が発売になりました。主に船底テンダー用の丸ハンドル型と、C55以降に採用された可倒式L型ハンドルの縦向状態と横向状態の3タイプ。平底テンダー機でも、C58、C59、C60では丸型ハンドルになっています。製品は細部まで実車のディテールを追及し、いずれもハンドル部と下部の歯車部分を覆う箱状パーツとのセットで、それぞれの間はφ0.5線の軸で結び構成します。
蒸機用ロストパーツはこの後続けて、「調圧器(新型)(旧型)」が発売になります。今までにないハイディテールパーツですので、どうぞご期待ください

文字をクリックすると画像が表示されます。


実感的なストラクチャー用窓ガラスが新発売!

ストラクチャー用窓ガラス

発売中のストラクチャー用窓枠は「塩ビ板に印刷」「洋白エッチング製」「レーザー抜」の3種類。最近は奥行表現に優れる「エッチング/レーザー抜」窓枠を使う方が主流です。その時に使用する窓ガラス材料としては、従来0.2mm厚プラ板が一般的でした。しかし引違いの張り合わせをすると、厚過ぎて段差が大きくなり、その板厚が見える為に実感を損なっていました。この製品は0.07mm厚のポリエステルフィルムで、薄くても平面性、透明性、取扱いに優れ、窓ガラスとしては最適な材料です。


テンダー前面用ロストパーツ9点、新発売!

テンダー取水締切コック(フランジ付)

テンダーから機関車側の給水ポンプや二子三方コック等へ水を送る送水管の基部にある、締切コックとそのコックハンドル各4タイプを一挙に発売!
実物は形式と目的により各種のタイプがありますが、一般的なものを製品化。北海道用のみ寒地向として専用のタイプになります。締切コックは複雑な形状を六角ボルトナットを多用して正確に再現しました。コックハンドルはその向きにより3タイプと特徴ある北海道タイプをラインナップしました。
№1227はC55、C57、D51等の内、解放キャブで平底テンダー機の前部、キャブ渡り板を受ける形の踏板を取付ける為のステー部分のパーツです。

文字をクリックすると画像が表示されます。


塗装済 アクセサリー・シリーズ第2弾8種新発売!!

No.1302 酸素/アセチレンボンベセット

小さな割に面倒だった塗装は、もう要りません。あなたは一番楽しい並べることだけに専念できます。買いやすいように、一部を除きすべて1個入りとし、未塗装に較べても手間を考えれば納得の、サービスプライスとしました。第一弾7種に続き、第2弾8種が新発売。今回は文字を印刷したり、組立済とした製品も加わりました。今後さらにラインナップを拡大予定です。


エアーホースがトリオになりました。
アングルコックに続き、(左向)も新発売!

No.3603 エアーホース   4本入り  ¥600
No.3604 アングルコック  4ヶ入り  ¥500
No.3605 エアーホース(左向)  4本入り  ¥600

エアーホース

沢山のパーツを発売している当社にあって、今まで製品化していなかったのが、「エアーホース」です。各社から各種発売されているので、あえてラインナップしませんでしたが、流通での買い易さ、安定供給のご要望にお応えして、今回の製品化に至りました。使用頻度の高い重要なパーツですし、最後発ですから、既発売の各社製品では省略されている部分のディテールもすべて盛り込み、ベストな製品を目指しました。

アングルコック

即ち、肘コック部では取り付け部と下部の六角表現、ハンドルにはリブの表現。ホース部では締結バンドと締めボルトを表現。先端のホース連結器部も複雑な形状の塞ぎコックまで表現しました。取り付け孔径はφ0.7です。
従来はエアーホースをカットして使用していた方も多かった「アングルコック」も同一仕様で製品化しました。先端の止めボルトを表現、電機のスカート部のように、両方が沢山並ぶ場合でも大きさが揃います。さらに私鉄ファンからご要望の多かった「エアーホース(左向)」もラインナップに加えましたので、様々な車輌に対応することが出来ます。多くの車輌に使用する標準パーツなだけに、ハイディテールでも価格は一般的なものとしましたので、是非お試しの上、定番パーツにお選びください。

製 品 画 像

画像はクリックすると拡大します。

エアーホースエアーホース
エアーホースエアーホース取り付け見本

ウェザリングブラック・ベンガラ・ホワイト再生産!!

ウェザリングブラック・ベンガラ・ホワイト

大変ご好評頂いている、ウェザリングブラック・ベンガラ・ホワイトの再生産が出来上がりました。ウェザリングブラックは、塗料だけでは得られない、その実感的な質感表現で今や蒸機作品の仕上げには、欠かせぬ存在の品です。粒子が非常に細かいので表面に筆などで擦りつけるだけで、簡単にすすけた表現が出来るのが特徴です。蒸機をはじめ、車輌やストラクチャーがリアルに仕上がります。ベンガラは、ブラック同様擦りつけるだけで簡単にサビの表現ができます。ホワイトは、石灰石などの白い汚れにお使い下さい。

各¥350


No.412 金庫

 No.412 金 庫 1ヶ入\450

駅本屋の事務室には欠かせない、黒塗りの旧型金庫。大正末期から昭和30年代半ば頃まで生産されました。製品は標準的な大きさの両開きタイプで、前面のハンドルやダイアル、蝶番、銘板はもちろん、車輪部分まですべてのディテールをホワイトメタルにより正確に再現しています。郵便局や事務所、商店などにもひときわ目立つ存在感のあるアクセサリーです。表面ディテール部分に金色の色差しをすると、俄然それらしくなります。

幅10.6×高13.5×奥行9.6mm


No.374 375 消火器(大)(小)

 No.374 消火器(大)2ヶ入\400
 No.375 消火器(小)2ヶ入\350

建物の内外はもちろん、運転室内、復活蒸機のテンダーにも設置され目立つ存在の「消火器」大小2タイプをロストで細密に再現しました。(大)はメーター付きタイプで、それぞれ台座付きですからどこに置いてもOK、ホース部分を黒く塗り分けるのがポイントです。

(大)=H約8.5mm

(小)=H約5.8mm


No.109 駅前バス車庫 キット

¥18,000 (税抜)

40年前のTMS誌に発表された「城新鉄道」のために
製作された作品が現代の技術で見事にキットで甦りました。

写真はジオラマ化作例で、土、草は含まれません。バスは演出用です。
写真は、ジオラマ化作例で土、草は含まれません。バスは演出用です。

屋根を外しても楽しめる、屋内や小屋組も再現!しかも、簡単に組上がる設計。
屋根を外しても楽しめます。屋内や小屋組も再現しながら簡単に組上がる設計。

従来の金属製波板にくらべ、朽ちた表現が簡単にできる、特殊紙を加工した新開発の波板。
従来の金属製波板にくらべ、朽ちた表現が簡単にできる特殊紙を加工した新開発の波板。

小便器をはじめとするアクセサリー10点、多数の看板類とポスターのシールや、楽しい悪戯書きインレタまで付属。
小便器をはじめとするアクセサリー10点
多数の看板類とポスターのシールや楽しい悪戯書きインレタまで付属。


通信販売も行っていますので、お気軽にご連絡ください。

a:27084 t:10 y:8

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional